
リカッロがオレサマな感じなので、副官ボタニカが無駄に苦労してそうです。
そんな感じで4章目更新しました。
ユーディリアが強いのか弱いのか分かりませんが、とりあえず「ノブレス・オブリージュ」に基づく行為だけは強い印象です。
王族の矜持という点については、みっちり教育されそうですしね、ロイヤルな方々って。
※ノブレス・オブリージュ(仏nobless oblige):高貴な方々は地位に見合った善行を要求される、みたいな意味です。要は税金とか吸い上げて暮らしてんだから、相応に民衆のために働けと。
以下、コメントのお返事です。
そんな感じで4章目更新しました。
ユーディリアが強いのか弱いのか分かりませんが、とりあえず「ノブレス・オブリージュ」に基づく行為だけは強い印象です。
王族の矜持という点については、みっちり教育されそうですしね、ロイヤルな方々って。
※ノブレス・オブリージュ(仏nobless oblige):高貴な方々は地位に見合った善行を要求される、みたいな意味です。要は税金とか吸い上げて暮らしてんだから、相応に民衆のために働けと。
以下、コメントのお返事です。
>さかなかな様
連コメありがとうございます。励みになります。
ハルベルトの小物臭については、全く同意です。計算か本性かは置いておくとして。
それでも婚約者なんですよ。残念なことに。
前に何かの本で読んだのですが、(ある程度の条件をクリアした)初対面の相手と結婚できるか、という問いに対して、許容できるのは女性の方が多いとか。
ユーリもまぁ、そんな感じなんでしょうね。
連コメありがとうございます。励みになります。
ハルベルトの小物臭については、全く同意です。計算か本性かは置いておくとして。
それでも婚約者なんですよ。残念なことに。
前に何かの本で読んだのですが、(ある程度の条件をクリアした)初対面の相手と結婚できるか、という問いに対して、許容できるのは女性の方が多いとか。
ユーリもまぁ、そんな感じなんでしょうね。
PR

<< バケモノ姫の嫁入り騒動、5章目更新です
HOME
バケモノ姫の嫁入り騒動、3章目更新です >>
[68] [67] [66] [65] [64] [63] [62] [61] [60] [59] [58]
[68] [67] [66] [65] [64] [63] [62] [61] [60] [59] [58]
この記事にコメントする